「ご長寿おめでとうございます。」(町長祝辞)
9月19日は敬老の日です。ご長寿おめでとうございます。人生の先輩である皆様には、三股町及び地域の発展のため、それぞれの立場でご尽力を賜っており心から感謝申し上げます。皆様のご支援とご尽力、そして地の利を活かした「まちづくり」により三股町は発展し、「街の幸福度ランキング」で全国3位、九州1位、「住みここちランキング」は、宮崎県で3年連続1位という高い評価を頂き、活気のある町として成長を続けているところです。
さて、今年も昨年、一昨年に引き続きコロナ禍で、長寿を祝う「敬老会」が開催できないのが残念です。直にお会いし、祝辞を述べたいところですが、新型コロナの全国及び県内の感染状況を踏まえると、各公民館とも中止の判断はやむを得ないことと考えます。
この夏も、全国及び県内の新型コロナの感染爆発により、本町で催される恒例の六月灯や夏祭り、盆祭りなどが規模縮小や中止となり、寂しい夏となりました。漸く、感染状況が下降気味ではありますが、これまで同様の感染対策である、マスク着用、手指消毒、三密(密閉、密接、密集)回避、換気などに努めることが必要です。
ところで、先日町長選挙と町議会議員選挙が同時に行われました。町長選挙では、私・木佐貫辰生が4期目の町政を担うこととなりました。これまで12年間の実績をもとに「幸福度の高いまち」、「住みここちのいいまち」を実感していただけるよう、しっかりと「まちづくり」、「地域づくり」に取り組みます。町議会は、4人のフレッシュな新人が当選しました。行政と議会は、車の両輪に例えられる関係です。切磋琢磨しながら「自立と協働が織りなす 元気あふれるまち三股」創りに誠心誠意頑張ります。
終わりに、皆様の更なるご長寿を祈念しまして祝辞といたします。
令和4年9月吉日
三股町長 木佐貫 辰生
- 町長4期目のスタートと10月町議会(町長メッセージ㉔)
- 台風14号被災状況とコロナ「医療非常事態宣言」から「医療緊急警報」へ(町長メッセージ㉓)
- 「ご長寿おめでとうございます。」(町長祝辞)
- 県全域を「BA.5対策強化地域」に指定(町長メッセージ㉒)
- 第7波の「医療緊急警報」発令と町独自の「生活者・事業者支援及び感染症対策」事業について(町長メッセージ㉑)
- 県独自の「感染拡大緊急警報」(赤圏域)を延長!! (町長メッセージ⑲)
- 「まん延防止等重点措置」の解除及び県独自の「リバウンド防止強化月間」への移行を受けて(町長メッセージ⑱)
- 都城・三股区域のまん延防止等重点措置の指定を受けて(町長メッセージ⑰)
- 都城市・三股町圏域の感染急増圏域(赤圏域)の指定及び「オミクロン株の市中感染」を受けて(町長メッセージ⑯)
- 都城・三股圏域の感染警戒区域(オレンジ区域)指定を受けて(町長メッセージ⑮)
- 謹賀新年