住民票証明の郵便請求
住民票の証明を郵便で請求するには
郵便で請求するには次のものを同封し、送付してください。
1.請求書
請求書用紙はここをクリック↓
「住民票等郵送交付請求書」のダウンロード(PDFファイル 75KB)
2.手数料
郵便局の定額小為替を同封してください。
収入印紙、切手、現金では受付できません。
3.返信用封筒
住所、氏名を記入し切手を貼ってください。
お急ぎの方は速達分の切手を貼ってください。
4.本人確認資料
運転免許証、マイナンバーカード、保険証等の写し
※免許証の住所の書き換えをされている場合は、裏面もコピーしてください。
送付先
〒889-1995
宮崎県北諸県郡三股町五本松1番地1
三股町役場 戸籍住民係
※電話、ファックス、電子メール等による請求は取り扱っておりません。
請求の仕方
便箋等の用紙に次のことを書いてください。
「住民票等郵便交付請求書」のダウンロード(PDFファイル 28KB)
請求書の内容
1.請求者の住所、氏名
印鑑を押してください。
2.昼間に連絡の取れる電話番号
必ず記入してください
3.住民登録地
番地まで詳しく書いてください
4.世帯主の氏名
5.必要な書類名
住民票、住民票の除票、住民票記載事項証明書。
6.とう本・しょう本のそれぞれ必要な通数
しょう本の場合は必要な方の氏名。
7.本籍・続柄の記載が必要かどうか
提出先に確認をしてください
8.請求する人との関係
本人・親族(夫、妻、子、孫、父、母、祖父母)・その他( )。
9.必要とする内容と使用目的
年金手続、携帯電話契約、廃車手続きなど。
注意事項
・請求者の本人確認及び返送先住所確認のため、運転免許証、マイナンバーカード、保険証等の写しを同封してください。
・最近2週間以内に戸籍の届出をされた方は、その月日、届出の種類を書いてください。
・住民票記載事項証明書は申請書のほかに、(住所、氏名を記入した)証明書類を添付してください。
手数料
郵便局の定額小為替を同封してください。
とう本としょう本は同じ金額です。
書類名 / 手数料
住民票 / 300円
住民票の除票 / 300円
住民票記載事項証明書 / 300円
添付ファイル
住民票等郵送交付請求書.pdf (PDF形式 115KB)
住民票等郵送交付請求書(Word版202208).doc (WORD形式 50KB)
このページに関するお問合せ先
住民票
よく見られるページ