協働のまちづくりの提案
協働のまちづくりの提案制度について
本町では「自立と協働で創る元気なまち 三股」の実現を図るため、町民の皆さんと町役場とが互いに連携・協力しあって協働のまちづくりを進めています。
「三股町まちづくり基本条例」の規定により、地域のさまざまな情報やネットワークを持つ町民の皆さんから、協働のまちづくりに関するアイデアやご意見、ご提言を受け付けています。
町民の皆さんからのご意見やご提言は、三股町協働のまちづくり提案書にご記入のうえ、町役場へ「持参」するほか、「郵送」、「ファクシミリ」、「電子メール」により提出することができます。
お寄せいただいた提案は、町役場で調査、検討した後、提案を受け付けた日から概ね2ヶ月以内に提案者に回答するとともに、町ホームページで公表します。
なお、この協働のまちづくり提案では、町が実施する施策や事業等へのさまざまなご意見、町が抱える課題、将来こうあって欲しいというまちづくりに対するアイデア、自主的なまちづくりの活動などについて提案できます。
なお、選挙権や住民投票など参政権に関すること、行政サービスの改善に関すること、個別の苦情等については受け付けることができません。また、まちづくりの提案は、電話や口頭では受け付けられませんので、あらかじめご理解ください。
様式については下記添付ファイルをご利用ください。
添付ファイル
このページに関するお問合せ先
協働のまちづくり
- 令和7年度「みんなで創ろう、みまたん地域づくり推進事業補助金」対象事業の募集について
- 「中学生と考えるまちづくり」開催のお知らせ
- 「オモシロ!みま体験」を開催します!
- 「新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金」実施状況及び効果検証結果の公表
- 「三股町まちづくりフォーラム」開催のお知らせ
- 中心地ゾーンにおける道路公園整備に向けた公募型簡易プロポーザルを実施します
- みまたん♡ビジョン ~真ん中から広がるオモシロあうまち~
- 都市再生整備計画
- 協働のまちづくりの提案に対する回答
- 動画クリエイターに三股町の移住プロモーション動画を制作していただきました!
- 第12回令和3年度「地区座談会」中止のお知らせ
- 第10回(令和元年度)地区座談会に係る会議録の要旨を公表します。
- 協働のまちづくりの提案
- まちづくり基本条例
- 【三股町まち・ひと・しごと情報交流センター ~あつまい~ の特設サイトを開設しました!】
- まちづくりの基本となる計画について
- 空き家等情報バンク制度をはじめました!
よく見られるページ