高齢者の補聴器購入の補助をします。
高齢者の補聴器購入の補助をします。
聴力低下へ早期に対応し、認知症やフレイルの進行を緩やかにすることで生活の質を維持し、社会交流を図りながら、住み慣れた地域で自分らしく暮らすことができるよう、難聴により生活に支障が生じている高齢者に補聴器購入にかかる費用の一部を補助します。
※ 予算に限りがあるため、該当にならない場合があります。決定通知を受けた方からの先着順となりますのでご了承いただきますようお願いいたします。
1.対象者
下記の条件を満たす方が対象となります。
□ 満65歳以上で、町内に住所を有し、現に居住している方
□ 耳鼻咽喉科の診断結果(医師意見書)を得られる方
□ 聴力レベル40dB以上70dB未満(両耳とも)の方
□ 医師の判断により両耳又は片耳の聴力レベルが40dB未満だが
補聴器が必要な方
□ 身体障害者手帳(聴覚障害)をお持ちでない方
□ 町税等の滞納がない方
2.補助内容
補助上限額 30,000円
□ 補助は、一人1台1回限りとし、故障、修理、メンテナンス等は対象外です。
□ 購入額が補助上限額に満たない場合は、購入額が補助額となります。
例) 28,000円の補聴器を購入 → 補助額28,000円
100,000円の補聴器を購入 → 補助額30,000円
□ 補助対象は、補聴器本体及び付属品です。
□ 管理医療機器を購入した場合に限り、補助が受けられます。
□ 集音器は対象外です。
□ 受診・検査費用及び証明資料、送料等は自己負担です。
3.医療機関での聴力検査について
・耳鼻咽喉科専門医で聴力検査を受けてください。なお、診断結果(医師意見書)の費用とは別に診察・聴力検査など別途受診費用がかかります。
・医療機関での聴力検査の結果、補助の対象とならない場合もございます。
4.注意事項
・購入する際は、管理医療機器としての補聴器をご購入下さい。
・集音器は、補助対象外です。
・決定前の購入は、補助対象外です。
・購入品の補助は、一人1台1回限りです。
5.補助までの流れ
1.事前相談
聞こえのことでお悩みのある場合は、高齢者支援課にご相談ください。申請書、医師意見書の用紙をお渡しします。
※ 予算に限りがあるため、該当にならない場合があります。決定通知を受けた方からの先着順となりますのでご了承いただきますようお願いいたします。
下記の添付ファイルからダウンロードできます。
三股町高齢者補聴器購入補助金交付申請書
医師意見書
2.受 診
耳鼻咽喉科を受診し、補聴器が必要と医師が認めるときは、医師意見書に記入してもらいます。(受診料・検査料・診断結果(意見書)は自己負担)
3.決 定
申請書と医師意見書(医師の証明済み)を高齢者支援課に提出して下さい。(郵送可)審査後、郵送にて決定通知書を送付します。
届くまで補聴器は購入しないで下さい。決定前の購入は対象外です。
4.購 入
補聴器を購入し、購入店舗から領収書をもらって下さい。請求書、領収書(宛名は申請者名)及び保証書(写し)を高齢者支援課に提出して下さい。(郵送可)
※購入は、管理医療機器としての補聴器を取り扱う店であれば町内外どこの店で購入されても構いません。
5.補 助
補助金を申請者ご本人の口座に振り込みます。振込みまでに1月ほどかかります。
- 介護保険住宅改修
- 介護保険福祉用具購入
- 令和5年度「介護職員処遇改善加算」、「介護職員等特定処遇改善加算」及び「介護職員等ベースアップ等支援加算」について
- 介護予防・日常生活支援総合事業
- 介護給付費通知書について
- 令和4年度介護職員等ベースアップ等支援加算について
- 介護保険負担限度額認定
- 従業者の勤務体制及び勤務形態一覧表について
- 高齢者の補聴器購入の補助をします。
- (町民向け)介護用品支給(助成)事業について
- 令和4年度「介護職員処遇改善加算」及び「介護職員等特定処遇改善加算」について
- 【医療機関用】主治医意見書(令和3年度改定)について
- (地域密着型サービス事業所向け)変更届について
- 訪問介護(生活援助中心型)の回数が多いケアプランの届出について
- 要介護認定を受けている方の医療費控除に係るおむつ使用証明書の発行について
- 要介護認定を受けている人などの障害者(特別障害者)控除対象認定について
- 介護報酬と各種基準に関する質問について【質問票】
- 令和3年度介護報酬改定(総合事業)のサービスコードについて
- 介護保険指定事業者からの事故報告について
- 要介護認定等に係る情報提供申請書
- 要介護認定情報提供申出書
- 介護認定の手続き
- 令和3年度介護給付費算定に係る体制届について
- 介護保険制度について(第2号被保険者・40歳から64歳までの方へ)
- 介護保険被保険者証を紛失したときの再発行
- 新型コロナウイルス感染症に係る要介護認定の臨時的な取り扱いについて
- 居宅介護支援事業所に係る特定事業所集中減算について
- 令和元年度介護報酬改定等のお知らせ
- 居宅介護支援事業者の新規指定・更新・変更等について
- (事業者向け)介護用品支給(助成)事業について 事業者請求用様式
- 居宅サービス計画作成依頼(変更)届出書
- (地域密着型サービス事業所向け)休止・廃止・再開届
- (地域密着型サービス事業所向け)指定更新申請について
- (事業者向け)介護保険主治医意見書作成料請求の取扱いについて
- 介護給付費過誤申立依頼書
- 軽度者に対する福祉用具貸与の例外給付
- (地域密着型サービス事業所向け)地域密着型通所介護事業所等の指定申請について