郵便請求による税証明書の申請方法について
郵便請求による税証明書の申請については、次のものを封筒に入れ、記載されている送付先にお送りください。
1.税証明書の申請書
様式は下記よりダウンロードしてくだい。
ダウンロード出来ない。又はプリント出来ない場合は任意の様式でも構いません。
以下の事項が記入されていれば受付できます。
(1)必要な証明書の年度(年分)・種類・必要枚数
※軽自動車の車検用の証明の場合は、「標識番号(車のナンバー)」・「課税されている人」を記入し、車検証のコピーを同封して下さい。
(2)必要な方の氏名、生年月日、住所
※転出された方は三股町居住時の住所を旧住所として併記してください。
(3)使用目的
※例:金融機関に提出するため
(4)電話番号
※昼間確実に連絡が取れるところを記入してください。
※代理請求の場合は、本人署名の委任状が必要です。
2.手数料
証明書1件につき300円の定額小為替が必要です。定額小為替は郵便局でお求めください。ただし、軽自動車の車検用の証明、国保納付証明は無料となりますので定額小為替は不要です。
3.返信用封筒
返送先として、申請者の郵便番号・住所・氏名を記入し、返信用の切手を貼ってください。
※1.切手代が不足していた場合は、その不足分を受取人払いでお支払いただきます。
※2.原則として、返送先住所は本人確認書類の住所とさせていただきます。本人確認書類の住所と返信用封筒の住所が相違の場合(勤務先など)は本人に電話で確認の上、本人確認書類の住所に送付させていただきます。
4.本人確認書類の写し
運転免許証、マイナンバーカード、保険証等の写しで、返送先の住所が確認できるもの。
※裏面に現在の住民登録地が書かれている場合は、裏面もコピーして下さい。
送付先
〒889-1995
宮崎県北諸県郡三股町五本松1番地1
三股町役場 税務財政課 納税管理係
書類不備等について
※申請書の不備や手数料(定額小為替)が不足している場合、本人確認書類の写しが添付されていないなどの場合は、同封された返信用封筒で申請書類一式返送させていただきます。(返信用封筒がない場合は受取人払いでの郵送)
申請書類一式に不備がないかご確認の上、お手数ですが返信用封筒を同封の上、再度申請書類一式をお送りください。