延滞金、滞納処分及び納税相談について
町税はまちづくりの基礎となるもので、納税者の皆さんが定められた納期限までに、自主的に納めていただくことが本来の姿です。
決められた納期限までに納付しないことを滞納といいます。
滞納になると、納期限から約20日をめどに督促状が発送されます。督促状を発送後、10日を経過した日以降、納付が確認できない場合は、予告なしに差押等の滞納処分を執行することがあります。
1. 延滞金
町税を滞納されると、納期内に納税した方との公平性を保つために、納期限の翌月から納付日までの日数に応じて延滞金がかかります。
延滞金の利率は、年14.6%
(ただし、納期限後1ヶ月を経過する日までの期間については、年7.3%)です。
2. 滞納処分
財産の差押、公売、町税への充当という一連の手続を滞納処分といいます。滞納者に対して、その人の財産等(不動産・預金・給料等)を国税徴収法という法律に従って、強制徴収をすることが認められています。
町では、納税者の方が単なる払い忘れや、特別な事情で納付が困難な場合を考慮して、文書(催告書)を送付する場合もあります。
それでもどうしても納税されない場合や、納税の相談に応じられない場合には、納期限までに納められた皆さんとの公平性を保ち、大切な町税を確保するために、やむを得ず滞納処分を行うことになります。
3. 納税相談
納税に関するご相談は、町役場税務財政課窓口にお越しいただくか、お電話でお早めにご連絡ください。特別な事情があり納税が困難な場合は、月々の分割納付が認められる場合もあります。連絡もなく滞納を続けると、滞納処分の手続に入ります。
このページに関するお問合せ先
税証明・納税
- 10月19日(土)〜10月20日(日)は税証明のコンビニ交付が利用できません
- 地方税統一QRコード(eL-QR)を利用した納付について
- 【事業者向け】窓口用封筒の広告掲載についてのご案内
- 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付証明書について
- 書かない窓口、始めました。(窓口DX)
- スマホ決済アプリPayB(ペイビー)で町税などが納付できます
- 住民票などがコンビニ等で発行できます
- 【町証紙の券売機を設置しました】
- 町税の所得及び課税、納税に関する証明について
- 郵便請求による税証明書の申請方法について
- 町税納期の一覧について
- 町税・料金などはコンビニでも納付できます!
- 便利で負担の少ない口座振替
- 口座振替不能通知書が届いたら
- 延滞金、滞納処分及び納税相談について
- 【税証明申請書記入例】
よく見られるページ
1. | 三股町ふるさと納税について |
2. | 三股町LINE公式アカウントの友だちになってくれる方を募集しています! |
3. | お問い合わせ |
4. | 役場へのアクセス |
5. | ホームページについて |