町税の所得及び課税、納税に関する証明について
証明の種類
・所得証明(個人用・世帯用・児童手当用)
・課税証明(個人用・世帯用)
・所得課税証明(個人用・世帯用・就学支援金等用)
・納税証明
・軽自動車税(車検用)納税証明
・滞納のない証明
手数料
1通 300円
※軽自動車税(車検用)納税証明は無料です。
申請時に必要なもの
・窓口に来られる人の印鑑及び本人確認書類(運転免許証、マイナンバー カードなど)が必要です。
・代理人が請求する場合は委任状が必要です。
・三股町内在住で同じ世帯の人の証明をとる場合は、委任状ではなく、
申出書『町内同一世帯家族(親族)用』を窓口に来られる人に 書いてもらいます。
・証明書は年度ごとに出ますので、必要な年度をご確認のうえご来庁ください。
・どの証明をとれば良いか分からない場合は、提出先からもらった書類等を持参して、窓口の担当にご相談ください。
・軽自動車税(車検用)納税証明書の申請は車検証(写しでも可)を提示して下さい。
申請書の記入例
添付ファイル
各種証明申請書(税関係).pdf (PDF形式 164KB)
各種証明申請書(税関係).xls (EXCEL形式 110KB)
税証明_委任状.pdf (PDF形式 21KB)
税証明_委任状.docx (WORD形式 14KB)
このページに関するお問合せ先
税証明
よく見られるページ