三股町空き家等情報バンク活用促進事業補助金について
空き家の有効活用による移住・定住促進を図るため、町内の施工業者を利用して家屋の改修等を行う場合にその経費を補助します。
1.補助対象者
定住の意思を持ち、空き家を購入する者
※ただし、本人及び同一世帯員が町税を滞納していないこと。
2.補助対象住宅
「三股町空き家等情報バンク」に登録している物件で、所有者と利用者との間に売買契約が締結され、利用者が3年以上定住する見込みのある物件
3.補助要件
(1)交付申請は、売買契約締結日から起算して6月を経過する日を期限とする。
(2)町内の施工業者を利用した改修であること。
(3)申請日の属する年度内に改修工事が完了すること。
4.対象経費
(1)給排水に関する設備の改修費用
※台所、風呂、トイレ等 (浄化槽を除く)
(2)不要物の撤去費用
※当該空き家に所在する不要な家財等
5.補助率及び上限額
対象経費の2分の1以内で上限40万円
6.手続きの流れ
①交付申請書の提出
【添付書類】
・工事見積書
・補助対象事業施工前の写真
・登記簿謄本又は売買契約書の写し
②審査
③交付決定通知
④着工
⑤完了
⑥実績報告書の提出
【添付書類】
・施工箇所の写真(工事施工後)
・工事費の請求書の写し
⑦補助金額の確定通知
⑧補助金の支払い
添付ファイル
交付申請書(様式第1号).pdf (PDF形式 33KB)
変更承認申請書(様式第3号).pdf (PDF形式 24KB)
工事中止届(様式第5号).pdf (PDF形式 18KB)
実績報告書(様式第6号).pdf (PDF形式 21KB)
補助金請求書(様式第8号).pdf (PDF形式 21KB)
三股町空き家等情報バンク活用促進事業補助金交付要綱.pdf (PDF形式 63KB)
このページに関するお問合せ先
住まい
- 町営住宅の入居者を定期募集します【3月1日入居分】
- 令和2年度 町営住宅入居者1 月からの 随時募集について
- \\先着受付中//「小サギス」宅地分譲
- 令和2年度 町営住宅入居者12 月からの 随時募集について
- 令和2年度 町営住宅入居者11月からの 随時募集について
- 三股町景観条例に基づく届出について
- 令和2年度 町営住宅入居者 随時募集について
- 令和2年度 町営住宅入居者 随時募集について
- 三股町景観まちづくり計画の策定について
- ブロック塀等の除却費用の一部を補助します(今年度までの限定事業です)
- 木造住宅の耐震診断・耐震改修費用の一部を補助します
- (結果公表)三股町景観まちづくり計画の策定について
- 「三股町公営住宅等長寿命化計画」を改定しました
- 「三股町住生活基本計画」を策定しました
- お宅のブロック塀は大丈夫ですか?
- 地域住宅計画、社会資本総合整備計画及び事後評価の閲覧について
- 「三股町住宅耐震化緊急促進アクションプログラム2019」を策定しました
- ごみの分別と収集日について
- 空き家等情報バンク制度をはじめました!
- 町営住宅について
- 都市計画区域・用地地域証明について
- 土地区画整理内地番証明書について
- 三股町空き家等情報バンク活用促進事業補助金について
- 三股町過疎地域定住促進奨励金のご案内
- 三股町都市計画マスタープランについて
- 三股町都市計画道路の見直しについて
- 開発行為などの申請について
- 特定高齢者住宅改修事業
- 大規模盛土造成地について