三股町立中学校部活動ガイドライン
三股町立中学校ガイドライン
部活動は、スポーツや芸術文化など、生徒が自分の興味や関心に応じて自主的、自発的に活動する中で、それぞれの個性や能力を伸長したり、社会性や人間性を育むさまざまな経験を積んだり、生涯の友人を得たりする教育活動の一つとして重要な役割を果たしています。
運動部活動は、生徒がスポーツに親しむ最も身近な活動の一つとして、生徒の体力向上はもとより、各競技の技術向上にも大きく貢献してきています。
文化部活動は、生徒が生涯にわたって芸術文化等の活動に親しむ基礎を形成するものとして、多様な分野で活動が実施されています。
スポーツ庁「運動部活動のあり方に関する総合的なガイドライン」(平成30年3月)及び文化庁「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」(平成30年12月)を踏まえ、学校教育の一環として行われる部活動の意義や目的を改めて確認するとともに、生徒にとっても、指導者にとっても、より安全で充実した活動となるよう、運動部活動のみならず、文化部活動を含めた、部活動全体に係る「三股町立中学校部活動ガイドライン」とし、従来のものを見直し、改訂しました。
添付ファイル
03_三股町教育委員会部活動の在り方に関する方針【確定版】.pdf (PDF形式 252KB)
このページに関するお問合せ先
小学校・中学校