環境省の重点対策加速化事業に採択されました!
本町は、環境省が選定する「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金(重点対策加速化事業)」に採択されました。
重点対策加速化事業とは環境省が実施する事業で、2030年度温室効果ガス排出削減目標及び2050年カーボンニュートラルの達成に向け、地域のニーズ・創意工夫を踏まえて、地域脱炭素の「重点対策」を複数年にわたって意欲的かつ加速的に実施する自治体に対し、支援(交付期間5年間)を行うものです。
今般、その公募が実施され、本町を含む32自治体が新たに選定(令和6年5月24日時点)されました。
本町では、こうした国の交付金なども活用し、地域で脱炭素に取り組む様々な主体との連携を強化しながら、町民の暮らしの質の向上を実現するとともに、災害に強い持続可能なまちづくりを推進してまいります。
事業計画の概要
事業計画名
地元企業の専門家集団と連携した三股町カーボンニュートラル実現計画
事業計画の期間
令和6年度(2024年度)〜令和10年度(2028年度)
計画の概要
町有施設への太陽光発電発電設備、蓄電池、省エネ設備の導入や、太陽光発電設備等の補助金創設を行う。
関連リンク
今回採択された事業計画を基に、太陽光発電設備、省エネ機器の設置に対する補助金の創設等、2050年ゼロカーボンシティみまたの実現に向けて取り組んでまいります。補助制度など、具体的な取り組みは、年度ごとの環境省の内示額に応じで検討していくことになります。
添付ファイル
このページに関するお問合せ先
環境に関する計画
- 令和7年度三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町脱炭素きゅうなん隊との包括連携協定について
- 環境省の重点対策加速化事業に採択されました!
- 【環境関連】九州電力株式会社宮崎支店との包括連携協定について
- デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動)について
- 令和6年度 三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました
- 三股町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
- 令和5年度 一般廃棄物処理実施計画について
- 「三股町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました
- 一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)について
- 三股町災害廃棄物処理計画を策定しました
よく見られるページ