【環境関連】九州電力株式会社宮崎支店との包括連携協定について
九州電力株式会社宮崎支店とカーボンニュートラルの推進による地球温暖対策に関する包括連携協定を締結しました
本協定は、「ゼロカーボンシティ※みまた」の実現に向けて、環境・エネルギーの分野において連携を強化することにより、相互の強みを最大限生かしながら、地域課題の解決に協働して取り組み、脱炭素なまちづくり、ならびに、持続可能な社会構築を推進するものです。
三股町と九州電力は、本協定に基づく連携事項を確実に推進し、本町における脱炭素社会の実現に向けて取り組んでまいります。
※ゼロカーボンシティとは、2050年に二酸化炭素(温室効果ガス)排出量実質 ゼロを目指すことを首長が公表した自治体のことです。本町は、2022年10月に宣言しました。
関連リンク → 「三股町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました
1.協定締結日
令和6年6月5日(水曜日)
2.連携事項
(1)再生可能エネルギーの導入拡大に関すること
(2)EV導入など脱炭素に向けたまちづくりに関すること
(3)災害対策の充実による町全体のレジリエンス向上に関すること
(4)地球温暖化対策に関する意識醸成に関すること
関連リンク → 九州電力株式会社ホームページ(外部サイトへリンク)
※協定締結日の6月5日は環境の日です。この日に締結できたことは、今後の取り組みに弾みがつくものとして、今後とも密に連携を図ってまいります。
協定締結式の様子
添付ファイル
【プレスリリース】三股町と九州電力株式会社宮崎支店との包括連携協定について.pdf (PDF形式 105KB)
このページに関するお問合せ先
環境に関する計画
- 令和7年度三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町脱炭素きゅうなん隊との包括連携協定について
- 環境省の重点対策加速化事業に採択されました!
- 【環境関連】九州電力株式会社宮崎支店との包括連携協定について
- デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動)について
- 令和6年度 三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました
- 三股町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
- 令和5年度 一般廃棄物処理実施計画について
- 「三股町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました
- 一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)について
- 三股町災害廃棄物処理計画を策定しました
よく見られるページ