デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動)について
デコ活とは?
2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」実現のため、脱炭素につながる新しい豊かな暮らしに向けた国民の行動変容、ライフスタイル転換のうねり・ムーブメントを起こすことを目的とした国民運動のことを「デコ活」といいます。
・デコ活のロゴマーク
三股町は「デコ活宣言」をしました
「デコ活」の実践・推進のため、令和6年5月22日に、三股町は以下のとおり「デコ活宣言」を行いました。
1 脱炭素につながる製品、サービス、取り組み展開を通じて国民の彩り豊かな暮らし(デコ活)を後押しします!
2 日々の生活・仕事の中で、デコ活(脱炭素につながる豊かな暮らし)を実践します!
・環境省ホームページ「デコ活宣言」した団体の一覧<外部リンク>
「デコ活アクション」を実践してみましょう
「デコ活」の具体的な取り組みとして計13のアクションが設定されています。脱炭素につながる活動やライフスタイルを取り入れるきっかけとして、出来ることから始めてみませんか。
・環境省ホームページ「デコ活アクションの一覧」<外部リンク>
まずはここから4アクション
ひとりでにCO2下がる3アクション
みんなで実践6アクション
※以上に限るものではなく、暮らしが豊かになり、脱炭素などに貢献していくものは、全てデコ活アクションです。
このページに関するお問合せ先
環境に関する計画
- 令和7年度三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町脱炭素きゅうなん隊との包括連携協定について
- 環境省の重点対策加速化事業に採択されました!
- 【環境関連】九州電力株式会社宮崎支店との包括連携協定について
- デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしをつくる国民運動)について
- 令和6年度 三股町一般廃棄物処理実施計画について
- 三股町地球温暖化対策実行計画(区域施策編)を策定しました
- 三股町地球温暖化対策実行計画(事務事業編)について
- 令和5年度 一般廃棄物処理実施計画について
- 「三股町ゼロカーボンシティ宣言」を表明しました
- 一般廃棄物処理基本計画(ごみ処理基本計画)について
- 三股町災害廃棄物処理計画を策定しました
よく見られるページ