実質化した人・農地プランの公表
1.人・農地プランの実質化とは
「人・農地プラン」とは、地域での話し合いに基づき、地域の中心となる経営体を定め、その経営体への農地の集積が円滑に進められるように、「人と農地の問題」を解決するために地域で決める「地域農業の計画書(未来の設計図)」です。
今回、各地区において、アンケートの実施や話し合いを通じて、現状を把握し、中心経営体への農地の集約化について将来方針を定めたプランを「実質化した人・農地プラン」とします。
2.実質化の対象地区
第3地区、第4地区、第5地区、第6地区、高才第3地区 (計5地区)
3.実質化した人・農地プランの公表
令和3年3月に開催の書面による人・農地プラン検討部会の協議結果によって、三股町内5地区の実質化した人・農地プランを令和3年3月26日に決定しましたので公表します。
添付ファイル
第3地区プラン.pdf (PDF形式 157KB)
第4地区プラン.pdf (PDF形式 137KB)
第5地区プラン.pdf (PDF形式 130KB)
第6地区プラン.pdf (PDF形式 149KB)
高才第3地区プラン.pdf (PDF形式 113KB)
このページに関するお問合せ先
農業
- 宮崎県営土地改良事業の計画概要の縦覧について
- あぜ焼きを実施します。
- 令和6年度 水田収益力強化ビジョン
- 中山間地域等直接支払制度について
- 農業用廃プラスチックのポイント制度の終了について(お知らせ)
- 地域計画「協議の場」の結果を公表します
- 殿岡おすそ分け事業をはじめました!!
- 農業後継者育成支援事業を実施します
- サツマイモ茎根腐細菌病にご注意ください!!
- 殿岡生活改善センターの予約状況が確認できます
- 農地の貸し借りの仕組みが変わります(お知らせ)
- 令和6年度農業用廃棄プラスチック回収について
- 防災重点ため池のハザードマップを作成しました
- 農業振興地域整備計画の変更(農振除外等)について
- 援農隊募集
- 実質化した人・農地プランの公表
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進について
- 農業用ため池マップを公表します
- 三股町農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画を制定しました
よく見られるページ
1. | 三股町ふるさと納税について |
2. | 三股町LINE公式アカウントの友だちになってくれる方を募集しています! |
3. | お問い合わせ |
4. | 役場へのアクセス |
5. | ホームページについて |