三股町交流拠点施設整備事業とは
三股町交流拠点施設整備事業とは
町の中心地にある五本松団地跡地(面積:2.2ha)を有効に活用し、三股の暮らしの魅力を高める新しい拠点を創る事業です。
本事業では、『町民の暮らし』に焦点を当て、日常的な交流により元気で魅力あるまちの実現を目指しています。
事業の概要
①事業内容
本事業のねらいとしている『暮らしが息づく場をつくり、三股の暮らしの魅力を高める』の実現に向けて「学び機能」「子ども子育て機能」「健康づくり機能」「買い物と食の機能」の4つの機能を導入した拠点を整備します。
②実現に向けて
「町民とともに考え、町民とともに進める」というスローガンのもと、「地域密着型官民連携」という考え方をもって取組みます。
地場産業の振興に資する事業となること目指し、地元事業者を中心に、専門的なノウハウを持つ事業者の協力を受けながら、施設を整備します。
拠点の日常のイメージ
整備イメージ
事業スケジュール
添付ファイル
交流拠点施設整備事業とは.pdf (PDF形式 234KB)
このページに関するお問合せ先
交流拠点施設整備事業
よく見られるページ