【町内事業所向け】省エネルギー診断促進事業補助金について
省エネ診断を受診する事業者へ補助金を交付します
町内の事業所の省エネ化を支援するため、省エネ診断を受診する中小企業及び個人事業主に対して補助金を交付します。
本補助金により、実質ゼロ円で受診ができますので、省エネによるコスト削減や再生可能エネルギー設備導入のきっかけとして、ぜひご活用ください。
省エネ診断とは
専門家が事業所のエネルギーや機器の使用状況などを調査・分析し、それぞれの事業所に適したエネルギーやコストの削減方法、省エネ機器への更新などを提案する取り組みのことです。
対象となる診断
(一社)環境共創イニシアチブが実施する「ウォークスルー診断」「IT診断」
◼特徴
設備1つから事業所全体まで、ニーズ・規模に応じて省エネ診断の受診が可能。
詳細はコチラ ▶▶ https://shoeneshindan.jp/guide/
(一財)省エネルギーセンターが実施する「省エネ最適化診断」
◼特徴
約1日の診断で、事業所全体のエネルギーのムダを確認。
「コスト削減」と「脱炭素化」に向け、再エネに関する提案を組み合わせたアドバイスが可能。
詳細はコチラ ▶▶ https://www.shindan-net.jp/service/shindan
補助金額
省エネ診断機関に支払った診断料全額。
※診断料の振込手数料は除きます。
補助金交付までの流れと必要な書類
※ 予算の限りがありますので、申込みの前に役場にご連絡いただけると、残り予算の最新情報をお伝えします。
① 省エネルギー診断への申込み (事業者 ⇛ 診断機関)
・各診断機関に直接申し込んでください。
② 補助金の交付申請 (事業者 ⇛ 町)
【添付書類】診断の金額が分かるもの、確定申告書などの写し、町税の滞納のない証明書
③ 交付決定通知 (町 ⇛ 事業者)
④ 省エネルギー診断の受診 (診断機関、事業者)
⑤ 受診後の実績報告 (事業者 ⇛ 町)
【添付書類】診断結果が分かるもの、診断料を支払ったことが分かるもの
⑥ 補助金額の確定 (町 ⇛ 事業者)
⑦ 補助金の請求 (事業者 ⇛ 町)
⑧ 補助金の振込 (町 ⇛ 事業者)
その他
詳しい内容や疑問点など、何かありましたら役場環境保全係までお気軽にご相談ください。