新型コロナウイルスの感染を予防しましょう
手洗い×睡眠・食事×運動、笑顔が大切です
ウイルスを寄せ付けないように免疫力を高めましょう。
免疫力は、食事(腸内環境を整えること)、十分な睡眠、体温を上げる運動(ウォーキングと筋トレ)で維持・向上が可能です。
運動するときのポイント
・人ごみを避けて散歩する
・筋トレも自宅や職場などで週3回、1回2~3種目行うと足腰が弱りにくくなります。(お勧めの筋トレメニューは添付ファイル参照)
手洗いのポイント
・基本は流水と石鹸による手洗いでウイルスを洗い流す
・手指消毒用アルコールによる消毒
コロナウイルスは70%以上のアルコールに弱い(市販のものはこれにあたります)
食事のポイント
・腸内環境を整えるのに効果のある発酵食品や食物繊維を意識してとる
(免疫細胞の約7割が腸内にあります)
・バランスに配慮した食事を心がける
笑顔も大切です!
・笑いでNK細胞が増え、免疫力が向上します
NK細胞(ナチュラルキラー細胞)⇒生まれながらに備えている、体の防衛機構として働く細胞
咳エチケットを守りましょう
咳やくしゃみをする際は、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻をおさえましょう。
<企画・制作 筑波大学・久野研究室 >
添付ファイル
コロナウイルス予防は手洗い睡眠・食事運動.pdf (PDF形式 937KB)
このページに関するお問合せ先
新型コロナウイルス感染症の症状・予防・対策等
- 医療非常事態宣言発令中
- PCR検査等・抗原定性検査の無料検査の開始について
- 屋外・屋内でのマスク着用について
- コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 新型コロナウイルスによる家庭内感染について
- 発熱等の症状のある方の相談・受診について
- 感染リスクが高まる「5つの場面」に気をつけて
- 新型コロナウイルス対策を踏まえた上手な医療のかかり方について
- 新型コロナウイルス感染症まん延防止のために
- 新型コロナウイルス感染症対策における消毒・除菌方法について
- 飛沫感染防止ビニールを設置しました。
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う各種イベント・行事開催における注意事項について
- 新型コロナウイルスに係る廃棄物の適正処理について
- 新型コロナウイルスの感染を予防しましょう
- 新型コロナウイルスに関連した肺炎について
よく見られるページ