『三股町防災アプリ』をご活用ください!

 近年、国内では台風や集中豪雨により浸水害や土砂災害などが発生し、甚大な被害が出る事例が増えています。本町でも台風による土砂災害により大きな被害が発生しています。

 また、今後発生が予想される南海トラフ大地震では、本町でも大規模な被害が想定されます。自然災害はいつ発生するか分かりません。

 『三股町防災アプリ』をスマートフォンにインストールしておくことで、避難情報の発令状況や避難所の開設状況などの災害時に必要となる情報を確認できます。

アプリのインストール

 iPhoneはAPPストアで、AndroidはGoogleplayストアで「三股町防災アプリ」と検索してください。

iOSはこちらから

Androidはこちらから

アプリで確認できる情報 

気象情報

 町に発表されている警報・注意報などを確認できます。

お知らせ機能

 町が配信する避難情報や避難所の開設情報を文字と音声で確認できます。

防災行政無線情報

 町が配信する防災行政無線の内容を文字で確認することができます。

防災マップ

 洪水浸水想定区域と土砂災害(特別)警戒区域のハザードマップを確認できます。また、町の指定避難所、指定緊急避難場所、AED設置場所を併せて確認できます。

 他にも、現在地から避難所・AED設置場所までの距離や所要時間も確認することができます。

安否確認

 NTT東日本とNTT西日本が提供する災害用伝言板(web171)にアクセスすることができ、災害時に家族の安否確認ができます。

雨量情報

 町内に設置している雨量計(勝岡地区、寺柱地区、仮屋地区)の情報を確認できます。

防災お役立ちリンク

 防災に関するリンクを掲載しています。直接サイトの閲覧ができるので手軽に防災情報を入手することができます。

多言語機能を追加しました

 令和7年11月からアプリの言語設定を変更することで、日本語以外で情報を受け取ることができます。

※対応している言語(英語、韓国語、中国語(簡体)、ベトナム語)

町のLINE公式アカウントと連携した防災情報を配信しています

 町公式LINEでもアプリと同様の防災情報を確認することができます。また、町公式LINEの防災に関する通知については防災アプリと同じ多言語で対応しています。

友だち登録はこちらから

このページに関するお問合せ先