官民共同事業体設立準備委員会を開催しました
官民共同事業体設立準備委員会とは
令和3年12月22日に地域密着型官民連携を目指して三股町と三股町商工会の間で締結した「三股町交流拠点施設整備事業における官民共同事業体の設立に関する協定書」に定める連携体制について検討を行う組織です。
官民共同事業体設立に向けて、令和4年1月25日に第1回準備委員会を開催しました。今後、準備委員会で検討する事項は下記のとおりです。
検討する事項
(1) 官民共同事業体の名称の検討
(2) 官民共同事業体の事務所の取扱い及び位置の検討
(3) 官民共同事業体の代表候補の検討
(4) 官民共同事業体の組織体制及び意思決定体制の構築検討
(5) 官民共同事業体の定款案、内部規則についての検討
(6) 官民共同事業体の予算編成にかかる検討
(7) 官民共同事業体において当面想定される事務の検討
(8) 官民共同事業体の金融機関口座、代表印、会社印の検討
(9) 官民共同事業体に派遣可能なスタッフ、プロパー等人員の検討
(10) 合同会社設立後に策定する事業計画の素案の検討
(11) その他合同会社を設立するうえで必要とされる準備行為の検討
開催の様子
このページに関するお問合せ先
官民共同事業体の設立に向けて
よく見られるページ