新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴うごみを出す時のお願い

《ごみ取集時の感染リスクの低減にご協力ください。》

 ごみ収集時の作業員の新型コロナウイルス感染を防止し、滞りなくごみ収集を継続するためには、ごみを出される町民の皆様のご協力が必要です。

 ごみ収集の現場で感染が広がると、ごみ収集が滞ることにつながることから、作業員も細心の注意を払いながら作業を行っております。

 町民の皆様にも下記の注意点を守るとともに、ルールに従ってごみを出していただくようご協力をお願いします。

ごみを出す時の注意点

① ごみの分別を徹底する。

 適正なごみの分別は、収集や運搬、処理場での作業が円滑に行えることになり、作業員の安全性の向上につながります。

 分別方法や収集日時が分からない場合、以下をご覧ください。

 三股町ごみ収集カレンダー

② ごみ袋がいっぱいになる前に、こまめにごみ出しをする。

 ごみ袋がいっぱいの状態で出すと、収集時にごみ袋が破損してごみが飛散する可能性があります。ごみ袋がいっぱいになる前に、こまめにごみ出しをしてください。

③ ごみ袋はしっかり縛って封をする。また、ごみ袋が破れていないか確認する

 ごみ袋の口がしっかりと結ばれていなかったり、ごみ袋が一部破れていたりすると、収集時に飛散してしまい、飛散物を片付けるために作業員が直接、触れることになります。

 収集時にごみが飛散しないように、ごみ袋の口はしっかり結び、袋が破れていないか事前に確認してからごみステーション等に出してください。

④ 使用済みのマスクやティッシュは、小袋等に入れ、しっかり縛ってからごみ袋に入れる。(2重袋にする。)

 ビニール袋などの小袋に密閉せず、使用済みのマスクやティッシュを出すと、ごみが飛散した場合、飛散物を片付けるために作業員が直接、触れることになります。

 感染リスク低減のため、必ず小袋等に入れ、しっかり縛ってから、ごみ袋に入れて(2重袋にして)出してください。

⑤ ごみステーションでは散乱防止用ネット等を活用し、ごみが散乱しないようにする。

 ごみステーションのごみがカラス等により散乱してしまうと、散乱物を片付けるために作業員が直接、触れることになります。

 ごみが散乱しないように、散乱防止用ネット等を活用してください。

ご家庭でのごみの捨て方.jpg (206 KB)

※ 新型コロナウイルスなどの感染症に感染した方やその疑いのある方などがご家庭にいらっしゃる場合

 鼻水等が付着したマスクやティッシュ等のごみを捨てる際は、ごみを出す時の注意点に加え、次のことを心がけて適切なごみ出しをお願いします。

1.ごみ箱にごみ袋をかぶせ、いっぱいにならないようにしましょう。

2.ごみに直接触れることのないよう、しっかり縛って出しましょう。

3.ごみを捨てたあとはしっかり手を洗いましょう。

※ ごみを出す際は、付着した物の感染力がなくなるとされる期間が72時間程度とされることから、1週間程度待ってから出すようにしましょう

 正しいごみの捨て方を守っていただくことにより、ご家族だけでなく、町民の皆様が出したごみを扱う廃棄物処理事業者の方にとっても、感染症対策として有効です。このため、ごみを捨てる際は、町のルールに基づくとともに、使用済みのマスクやティッシュなどを捨てる際は、「ごみに直接触れない」「ごみをしっかり縛る」「ごみを捨てた後はしっかりと手を洗う」ことにご注意をお願いします。

1.ごみ袋はしっかり縛って封をしましょう

2.ごみ袋の空気を抜いて出しましょう。

3.生ごみは水切りをしましょう、

4.普段からごみの減量を心がけましょう。

5.町の分別・収集ルールを確認しましょう。

 

※ 今後の新型コロナウイルス感染症拡大によっては、ごみ収集を停止する場合があります。

環境省ホームページ(外部リンク)

 新型コロナウイルス感染症関連の詳しい情報は、下記リンクをご覧ください。

 新型コロナウイルスに関連した感染症対策

 新型コロナウイルスに係る廃棄物の適正処理について

 廃棄物処理法に基づく感染性廃棄物処理マニュアル

     

このページに関するお問合せ先