【オミクロン株対応】新型コロナワクチン接種について
町内での実施医療機関について、詳しくはこちら。
R5.3.8~R5.5.7(日)まで
接種対象者
・2回接種完了した12歳以上の人で、前回接種より3か月を経過した人。(3・4・5回目)
※R4.9月以降、オミクロン株対応ワクチンをすでに接種している方を除く。
※1.2回目の接種時期に関係なく、前回接種を行った時期を基準とします。
例1)2回目接種がR3.12月で、3回目接種がまだの人
→3か月経過はR4.3月。接種可能だったが接種していなかった。5月7日(日)までに、オミクロン株対応ワクチンを3回目として接種できます。
例2)3回目接種がR4.9月で、4回目接種がまだの人
→3か月経過はR4.12月。5月7日(日)までに、オミクロン株対応ワクチンを4回目として接種できます。
接種間隔
前回接種から原則3か月以上
使用するワクチン
オミクロン株対応2価ワクチン(従来株(起源株)/オミクロン株BA.1またはBA.4-5)
◇12歳以上:ファイザー社製または、モデルナ社製
※12~17歳の方も、モデルナ社製を接種することができるようになりました。
※1.2回目接種がまだの人で接種を希望する場合は、三股町コロナワクチンコールセンターへお電話ください。医療機関での接種を調整します。
接種券付き予診票(一体型予診票)の発送について
オミクロン株対応ワクチン接種については、これまで同様、接種券付き予診票(一体型予診票)が必要です。※個人情報が印字されておりますので、紛失しないよう、大切に保管してください。
発送スケジュール
手続きは不要です。
前回接種終了時期に合わせて、対象となる回数の接種券付き予診票を住民票の住所地にお送りしています。(R5.3.27時点で、前回接種がR5.1月までの方にお送りしています。)
すでに接種券をお持ちの方
お手元にある接種券付き予診票で、オミクロン株対応ワクチンを接種することができます。医療機関を予約してください。
接種券付き予診票を紛失された人へ
下記の電子申請でお申し込みまたは、町健康管理センターまでお越しください。
インターネットでの申請(電子申請)
対象の電子申請から、必要事項を入力し、申請してください。受付完了から2週間前後で、住民票の住所地へ郵送します。来所は不要です。
①3回目予診票(3回目接種がお済みでない方)の再発行はこちらから
②4回目予診票(4回目接種がお済みでない方)の再発行はこちらから
③5回目予診票(5回目接種がお済みでない方)の再発行はこちらから
来所での申請
町健康管理センター(三股町大字樺山3902番地2)にお越しいただき、申請書の記入をお願いします。発行にお時間をいただきますので、事前に町コロナワクチンコールセンター(0986-51-5670)へお電話ください。
R5.5.8(月)~R5.8月まで
接種対象者
2回接種完了した人で、高齢者や医療従事者等、5~64歳の基礎疾患を有する方。(3・4・5・6回目)
※オミクロン株対応ワクチンをこれまでに接種している方も接種できます。
※1.2回目の接種時期に関係なく、前回接種を行った時期を基準とします。
接種する日に65歳以上の人
5月8日以降、前回接種から3か月経過していれば接種ができます。
接種する日に、12~64歳の人
・基礎疾患のない人は、接種ができません。
・基礎疾患のある人は、接種ができます。お手元に接種券付き予診票がある場合は、そちらを使用してください。
※基礎疾患のある人で、接種券付き予診票がお手元にない人は、発行申請が必要です。
12~17歳の人の申請はこちらから。
18歳以上の人の申請はこちらから。
・医療従事者等は接種ができます。お手元に接種券付き予診票がある場合は、そちらを使用してください。
※医療従事者等の人で、接種券付き予診票がお手元にない人は、勤務先から申請が必要です。詳しくはこちら
接種する日に、5~11歳の人(小児用オミクロン株対応ワクチンを接種した人)
・基礎疾患のない人は、接種できません。R5.9月以降の「令和5年秋開始接種」で接種の対象になります。
・基礎疾患のある人は、前回接種より3か月経過すれば接種することができます。お手元に接種券付き予診票がある場合は、そちらを使用してください。
※基礎疾患のある人で、接種券付き予診票がお手元にない人は、発行申請が必要です。申請はこちらから。
接種間隔
前回接種から原則3か月以上
◇12歳以上:ファイザー社製または、モデルナ社製
オミクロン株対応2価ワクチン(従来株(起源株)/オミクロン株BA.1またはBA.4-5)
◆5~11歳:ファイザー社製の小児用オミクロン株対応2価ワクチン
接種券付き予診票(一体型予診票)の発送について
これまで同様、接種券付き予診票(一体型予診票)が必要です。
※個人情報が印字されておりますので、紛失しないよう、大切に保管してください。
65歳以上の人で、オミクロン株対応ワクチンを1回接種した人
65歳以上の人は、手続き不要です。
前回接種終了時期に合わせて、対象となる回数の接種券付き予診票を住民票の住所地にお送りします。
65歳以上の人で、お手元に接種券付き予診票がある人
お手元にある接種券付き予診票で、オミクロン株対応ワクチンを接種することができます。医療機関を予約してください。
コロナワクチン接種に関する相談窓口
三股町コロナワクチンコールセンター
電話:0986-51-5670(土日祝日を除く、午前9時~午後4時)
または、52-8481(土日祝日を除く、午前8時30分~午後5時)
※メールでお問い合わせいただく際は、「予約番号・お名前(フルネーム)・連絡先(携帯)」を必ずご記載ください。内容によっては、こちらからご連絡させていただくことがあります。