(平成25年3月26日条例第8号)
(趣旨)
(道路標識の寸法)
別表(第2条関係)
案  内  標  識市町村(101)方面、方向及び距離(105-A)方面、方向及び距離(105-B)

 

 

 
方面及び距離(106-A)方面及び方向の予告(108-A)方面及び方向の予告(108-B)

 

 

 
方面及び方向(108の2-A)方面及び方向(108の2-B)方面、方向及び道路の通称名の予告(108の3)

 

 

 
方面、方向及び道路の通称名(108の4)著名地点(114-A)著名地点(114-B)

 

 

 
主要地点(114の2-A)主要地点(114の2-B)待避所(116の3)

 

 

 
駐車場(117-A)登坂車線(117の2-A)道路の通称名(119-A)

 

 

 
道路の通称名(119-B)道路の通称名(119-C) 

 

 
 
警 戒 標 識┼形道路交差点あり(201-A)├形(又は┤形)道路交差点あり(201-B)T形道路交差点あり(201-C)

 

 

 
Y形道路交差点あり(201-D)ロータリーあり(201の2)右(又は左)方屈曲あり(202)


 

 
右(又は左)方屈折あり(203)右(又は左)背向屈曲あり(204)右(又は左)背向屈折あり(205)


 

 
右(又は左)つづら折りあり(206)踏切あり(207-A)踏切あり(207-B)


 

 
学校、幼稚園、保育所等あり(208)信号機あり(208の2)すべりやすい(209)

 

 

 
落石のおそれあり(209の2)路面凹凸あり(209の3)合流交通あり(210)

 

 

 
車線数減少(211)幅員減少(212)二方向交通(212の2)

 

 

 
上り急勾配あり(212の3)下り急勾配あり(212の4)道路工事中(213)

 

 

 
横風注意(214)動物が飛び出すおそれあり(214の2)その他の危険(215)

 

 

 
補  助  標  識通学路(508)前方優先道路(509)踏切注意(509の2) 

 

 

 
横風注意(509の3)動物注意(509の4)注意事項(510) 

 

 

 
方向(511)地名(512)始点(513)

 

 

 
終点(514)  

 
  
備考 
設計速度(単位 キロメートル毎時)文字の大きさ(単位 センチメートル)
40、50、又は6020
30以下10