新型コロナウイルス感染症まん延防止のために
「新しい生活様式」を実践しましょう
新型コロナウイルス感染症は、軽症や無症状であっても、他の人に感染を広げることがあります。一人ひとりが「新しい生活様式」を実践することが感染を予防し、自分と周りの人たちの命を守ることにつながります。
3密防止
・人との距離はできるだけ2mあける
・冷暖房中も定期的に換気
・声を出すときにはマスクを着用
・会議や買い物などの時間はできるだけ短く
外出
・熱中症に気をつけながら、マスクを着用
マスクをするとのどの渇きを感じにくくなります
定期的に水分補給をしましょう
・帰宅したら手洗い
・外出先でも手洗いができる場所を見つけて、こまめに石けんで手洗い
会食
・おしゃべりは小声で控えめに
・大皿料理は避ける、または、最初に全部取り分ける
・対面を避けて、横並びに座る
※詳しくは添付ファイルをご参考ください。
添付ファイル
「新しい生活様式」を実践しましょう.pdf (PDF形式 968KB)
感染はこんな場面で発生.pdf (PDF形式 127KB)
会食時のエチケット5箇条.pdf (PDF形式 74KB)
熱中症予防×コロナ感染防止.pdf (PDF形式 578KB)
このページに関するお問合せ先
新型コロナウイルス感染症の症状・予防・対策等
- 医療非常事態宣言発令中
- PCR検査等・抗原定性検査の無料検査の開始について
- 屋外・屋内でのマスク着用について
- コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 新型コロナウイルスによる家庭内感染について
- 発熱等の症状のある方の相談・受診について
- 感染リスクが高まる「5つの場面」に気をつけて
- 新型コロナウイルス対策を踏まえた上手な医療のかかり方について
- 新型コロナウイルス感染症まん延防止のために
- 新型コロナウイルス感染症対策における消毒・除菌方法について
- 飛沫感染防止ビニールを設置しました。
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う各種イベント・行事開催における注意事項について
- 新型コロナウイルスに係る廃棄物の適正処理について
- 新型コロナウイルスの感染を予防しましょう
- 新型コロナウイルスに関連した肺炎について
よく見られるページ