電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金について
物価・賃金・生活総合対策として、電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい低所得世帯(住民税非課税世帯等)に対して、臨時的な措置として支援給付金を給付するものです。
給付額
1世帯当たり 5万円
支給対象世帯
1 住民税非課税世帯
基準日(令和4年9月30日)において世帯全員の令和4年度分の市町村民税均等割が非課税である世帯
2 家計急変世帯
上記1に該当する世帯以外の世帯のうち、予期せず家計が急変し、世帯全員の収入見込み額が、住民税均等割が非課税となる水準以下である世帯
注意事項
上記対象世帯1及び2とも、住民税が課税されている者の扶養親族のみからなる世帯を除きます。
租税条約による免除の適用の届出によって市町村民税均等割が課税されていない者を含む世帯は、支給要件を満たさないものとします。
申請手続
1 住民税非課税世帯
本町で把握できる対象世帯には準備が整い次第、確認書を順次発送する予定です。今しばらくお待ちください。
2 家計急変世帯
「電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(家計急変世帯分)申請書(請求書)」に必要事項を記載の上、必要書類を添付して申請してください。
※町から文書等は送付されません。詳しくは問い合わせください。
このページに関するお問合せ先