【2次募集】令和3年度補正予算「みまたふるさと納税応援事業者育成事業」の募集について
新型コロナウイルス感染症のまん延により町内経済が低迷していることから、町内事業者等が新しい事業形態(インターネット販売)への参入もしくは売上げの向上を促進し、産業振興及び地域の活性化を図るため、地域資源を活用した「ふるさと納税新返礼品」の開発・発信等を目的とした事業に対し経費の一部を支援します。
1 補助対象者
次の全ての要件を満たし、自らの提案により開発した返礼品の発送を継続して行うと認められるもの
(1)ふるさと納税応援事業者(新規承認申請でも可)のうち町内に住所を有する個人又は町内に本社若しくは店舗、工場等の事業所を設置している個人、団体又は法人
(2)町税等の滞納がないこと
2 補助対象事業
(1)町の地域資源を活用し開発する新返礼品(※)で令和4年12月28日迄に三股町ふるさと納税の返礼品登録が可能なもの。
(2)他の補助金等を受けている又は受ける見込みのある事業の補助対象経費は対象外
※新返礼品:三股町ふるさと納税推進事業実施要綱で定める特産品等の要件を満たし、新たに開発し登録する返礼品もしくは既返礼品を改良する返礼品。
3 補助対象経費
4 補助率及び限度額
補助対象事業費(税抜)75万円×補助率2/3以内、予算の範囲内で限度額50万円
※1 原則、ふるさと納税応援事業者につき1回限りとします。
※2 補助金額に千円未満の端数が生じた場合には切り捨て。
5 事業の流れ
(1) 事前相談
※必ず事前に担当部署へ事前相談してください。
※「ふるさと納税応援事業者」の新規承認申請される場合は、別途要件を確認します。
(2) 受付期限
令和4年8月10日(水)17時必着
※ただし、予算がなくなり次第受付終了となります。
(3) 審 査
提出された書類を基にヒアリング審査を行います。
(4) 交付決定
随時
(5) 事業実施
新返礼品の開発→返礼品登録
※返礼品登録期限 令和4年12月28日(水)
(6)実績報告期限
事業完了後30日以内もしくは令和5年2月28日のいずれか早い日
6 申請に必要な書類
交付要綱などをご確認の上、下記8提出先へ持参又は郵送してください。
(1) 補助金交付申請書(様式第1号)
(2) 事業計画書(様式第2号)
(3) 収支予算書(任意様式)
(4) 経費の積算が分かる書類(見積書など)
(5) 各種行政機関の許可が必要な場合は許可書の写し
(6) 町内に住所を有する個人または町内に店舗、工場等の事業所を設置していることが証明できる書類(法人登記簿、申告書の写し、開設届の写しなど)
(7)町税等の「滞納のない証明書」
7 事前相談先及び提出
郵送:〒889-1995 三股町五本松1番地1 三股町ふるさと納税推進室 宛
持参:〒889-1902 三股町五本松10番地6三股町まち・ひと・しごと情報交流センター内 三股町ふるさと納税推進室
電話(直通)0986-36-6171
E-mail:[email protected]