令和4年度『人権相談』のお知らせ
人権相談
いじめや虐待などの「人権相談」だけでなく、家庭内の問題(夫婦・親子・離婚・扶養・相続)、近隣トラブルや金銭貸借、借地借家、登記などの「悩み事相談」にも応じています。予約は不要ですので、気軽にご相談ください。
日 時
令和4年 4月7日(木)午前10時~午後3時
5月6日(金)午前10時~午後3時
6月2日(木)午前10時~午後3時
7月7日(木)午前10時~午後3時
8月4日(木)午前10時~午後3時
9月1日(木)午前10時~午後3時
10月6日(木)午前10時~午後3時
11月4日(金)午前10時~午後3時
12月1日(木)午前10時~午後3時
令和5年 1月5日(木)午前10時~午後3時
2月2日(木)午前10時~午後3時
3月2日(木)午前10時~午後3時
場 所
三股駅多目的ホール
相談員
人権擁護委員2名
人権擁護委員とは
人権擁護委員法に基づき,法務大臣から委嘱された人権相談を受けたり、人権の考えを広めたりする活動をしている民間の方々です。人権擁護委員は無報酬ですが,現在,全国で約14,000人が積極的な人権擁護活動を行っています。
人権擁護局
人権が侵害されたときの相談・救済手続に関する事務や,国民の皆様に人権への理解を深めてもらうための人権啓発活動に関する事務を行っています。
人権について困ったことがありましたら、一人で悩まずにご相談ください。
〇さまざまな人権に関する相談
みんなの人権110番 電話:0570-003-110
〇いじめ・虐待など子どもの人権の相談
子どもの人権110番 電話:0120-007-110
〇セクハラ・家庭内暴力など女性の人権の相談
女性の人権ホットライン 電話:0570-070-810
〇外国語での人権の相談(10言語対応)
外国語人権相談ダイヤル 電話:0570-090-911