【5~11歳】新型コロナウイルスワクチン集団接種予約受付
1.対象者
5~11歳の三股町民(平成22年6月1日~平成29年2月28日生)
※対象者へは、令和4年2月22日に発送しています。
※平成29年3月生まれ以降のお子さん(これから5歳になるお子さん)については、5歳到達後に、順次、接種券を発送しています。
※平成22年5月生まれ以前のお子さん(これから12歳になるお子さん)については、ワクチン供給の関係上、5~11歳のお子さんと取り扱いが異なります。
そのため、12歳到達後に、順次、接種券を発送予定です。
2.ワクチン(回数)
ファイザー社製(小児用)
3週間の間隔をおいて、2回接種します。
3.接種費用
無料
4.接種できる医療機関
県内のかかりつけ小児科にご相談ください。
〈三股町内の小児科〉
・畠中小児科医院(☏52‐6000)
・たけしたこども医院(☏51-0005)※かかりつけ患者のみ
5.注意事項
ご予約前に、必ず下記をお読みください!!
<★11歳の方が予約をする際の注意点★>
※1回目接種と2回目接種の間に、12歳の誕生日を迎える日程でのご予約はご遠慮ください。
・11歳のうちに2回接種完了
・12歳になってから、1回目接種を受ける
上記のどちらかでご予約するようお願いします。
<★他の予防接種との間隔★>
※コロナワクチンと他の予防接種の間隔を前後14日以上空けてください。
例)コロナワクチン接種を3月25日と4月15日に希望する場合は、他の予防接種を3月10日までに受けておく必要があります。また、4月30日から他の予防接種を受けることができます。コロナワクチンの1回目と2回目の間に、他の予防接種を受けることはできません。
6.ワクチン接種の流れ
◎医療機関へ電話でのご予約
↓
◎予約前日と当日は、よく食事・睡眠をとり、体調を整えておきましょう。
↓
◎温度調整のできる服装(肩がすぐに露出できる服装)でお越しください。
◎接種時に、泣き叫ぶ、暴れるのは大変危険です。当日、接種できない場合もありますので、ご了承ください。
【当日必要なもの】
・接種券(シール式)
・予診票(事前に記入してご持参ください。)
・母子健康手帳(健康保険証等を挟んでいる場合は、事前に取り外し、母子健康手帳のみを会場で提出してください。母子健康手帳がないと、接種できません。)
- 【3回目】新型コロナワクチン集団接種予約について(5/9以降は電話受付)
- 【5~11歳】新型コロナウイルスワクチン集団接種予約受付
- 【4回目】18歳以上のコロナワクチン接種について
- 【3回目】12歳以上のコロナワクチン接種について
- 【医療機関・高齢者施設等】新型コロナワクチン接種用様式・タブレットアップデートについて
- コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)について
- 12~15歳の方のコロナワクチン接種について
- 【転入者:3回目】コロナワクチン接種券付き予診票の申請について
- 新型コロナウイルスワクチン追加接種について
- 新型コロナウイルスワクチン接種を受ける予定の方へお願い
- 新型コロナウイルスワクチンに関するよくある質問