【医療機関・高齢者施設等】新型コロナワクチン接種用様式・タブレットアップデートについて

1.[令和5年春夏]入所者・従事者への接種について

令和5年5月8日(月)より、高齢者、医療従事者等、基礎疾患のある方を対象に、「令和5年春夏接種(3~6回目)」が開始される予定です。そのことに伴い、入所者・利用者や医療従事者等のオミクロン株ワクチンの接種が円滑に行えるよう、準備を進めたいと考えます。

通常、65歳以上の高齢者については、接種券付き予診票は対象者の住民票の住所地に発送します。施設等にまとめての発送を希望する場合は、施設等での取りまとめでの申請をお願いいたします。

※従事者については、施設等からの申請をもって「従事者」とみなしますので、施設等での取りまとめをお願い致します。

申請の流れ

都城市・三股町の医療機関・歯科医院・薬局、三股町内の介護施設・障害者施設、および令和4年秋接種での申請のあった施設に対しての文書は、3月17日付でお送りしています。

 

①接種希望者で、接種券付き予診票がお手元にない場合は、各施設で三股町民の接種希望者「【三股町】令和5年春 接種券発行申請書(別紙1:65歳以上)」、「【三股町】令和5年春 接種券発行申請書(別紙2:5~64歳)」に取りまとめていただき、郵送または来所により、町へご提出ください。

 

【ダウンロード方法】本ページの下部の「添付ファイル」内にある、別紙1または別紙2をクリックしてください。

【送付先】〒889-1901 三股町大字樺山3902番地2

           三股町健康管理センター

 

②町で受理後、接種者及び前回接種時期の確認をし、接種券付き予診票・接種済証の作成を行います。

 

名簿提出後、2週間程度または、4月3日(月)のどちらかの遅い時期に申請のあった施設へ発送いたします。

 

接種は前回接種から3か月を経過し、5月8日(月)以降でなければ、接種できません。三股町の予診票及び接種済証には3か月経過日が記載されています。

接種間違いのないよう、ご協力をよろしくお願いいたします。

 

 

 

2.予診票(1.2回目)

予診票は下記からダウンロードしてください。通常の白色コピー用紙に印刷し、ご利用ください。

 

 

3.タブレットアップデートについて

ワクチン接種を実施している医療機関について、タブレットのアップデートが必要な場合があります。ご使用の機種を確認し、随時アップデートを実施してください。

 

機種の確認方法

タブレットの裏側に、「個体管理番号」の記入されたシールが貼ってあります。

個体管理番号の先頭が機種名となっています。

下記のPDFの手順に従って、アップデートを行ってください。

 

ヘルプデスク

タブレットの故障・紛失、パスワードを間違えてロックがかかってしまった等お困りの際は、ヘルプデスクにお問い合わせください。

ヘルプデスク:0120-063-200(平日土日祝日 9:00~17:00受付)

 

添付ファイル

PDFファイルを見るためには、Adobe Reader(アドビリーダー)をインストールする必要があります。
以下のアイコンをクリックしてAdobe社ホームページより、ソフトをダウンロードしてください。

Adobe Readerのダウンロード
このページに関するお問合せ先